人気ブログランキング | 話題のタグを見る

散策DAY'S excite

sansakuday.exblog.jp
ブログトップ
2015年 05月 31日

DIY日記 電子工作 DSO nano V3購入と備蓄録。

DIY日記 電子工作 DSO nano V3購入と備蓄録。_a0200830_21154880.jpg



Nikon D800E+YN-622N(改)
+SU-800(SB-910+YN-622N(改))×1
PC-E Micro NIKKOR 45mm f/2.8D ED


 オシロスコープでAC100Vの正弦波が見てみたいなぁ~。
そして、先日作ったトライアック調光器の波形を見てみたい。

でも、オシロスコープって高いんだろうしなぁ・・・・。

あれ? 1万円程度で買えるオシロスコープがあるよ?
んじゃ、とりあえず買っちゃえ~!

って購入したDSO NANO V3ですがまだ、AC100Vの
正弦波を見ることまでは叶っておりません。
っていうか、AC100Vにつなげていいの?
(おそらくは駄目なんじゃないでしょうか?)

そこら辺はもう少し勉強してからでも遅くないでしょう?
でも、それ以外に一体なにに使えばいいの?

奥にDS203(DSOではなく、互換機のほう)も見えてますが
興味本位で購入したのみで、正しい使い方が実はまったく理解してません。

馬鹿ですよね~? あいかわらず!!



DS203(DSO 203/DSO QUAD互換機)の方はとりあえずおいておきます。
まだ届きたてですから、何にも分かっておりません。

DSO Nano V3については互換ファームウェアに書き換えてます。

その辺りで多少の苦労があったのでMemoしておこうかと。
ネット上でNanoの情報を散見するに、まずは
BenFというファームが良いとあちらこちらに記入されてました。

さて、ファームアップ(書き換え)方法が2通り見つかりました。
どちらもPCが必要になります。
ソフトウェア(PC)で書き換える方法とNanoをUSBドライブとして
認識させる方法が見つかりましたが、自分の環境ではソフトウェアから
書き換える方法はNanoがそのソフトウェア上で認識せずに断念です。
従って、USBドライブとして認識させてのファームアップを実施です。

DIY日記 電子工作 DSO nano V3購入と備蓄録。_a0200830_20133484.jpg


但し、最初は失敗しました。

USB(PC)-miniUSB(Nano)を繋げる。
Nanoの↓(下)を押しながら電源を入れる。
PCでUSBドライブを認識する。
新たに認識したUSBドライブを開く。
BenFのファームウェア Ver.3.64をダウンロードして解凍する。
V353_LIB.HEXをUSBドライブにコピーする。
一時、USBドライブの認識が解除されるが再び認識する。
USBドライブを開くとV353_LIB.HEXの拡張子がrdyに変更されている。
V364_APP.HEXをUSBドライブにコピーする。
一時、USBドライブの認識が解除されるが再び認識する。
ドライブを開くと、拡張子がrdyに変更されている。

電源を切る。
そして投入。

起動後、画面が真っ白・・・・・ うぎゃ~!! 買って初日で壊したぁ~!

・・・・・

ただ、電源を入れた直後の起動途中は通常の画面だったし、
下と電源でファーム書き換え画面(USBドライブ)は起動出来たので
多分、なんとかなるんじゃないかと色々と検索しました。

まずは!
1、本家のファームV4.24(hexファイル)を使う。
上記手順で201V_24.hexファイル(1ファイル)をコピーし、電源入れ直しです。
どきどきしながら起動画面を見守っていると通常画面で立ち上がりました。
まじ、助かった~!! よかったぁ~!!!
元々のファームウェアのバージョンは確認していませんでしたが、
通常の画面が表示されて復旧出来ました。

2、BenFのVer3.11を入れる。
DS_LIB.hexとDS_APP.hexを上記手順でコピーする。
電源入れ直し。
Ver3.11に書き換えし正常に起動しました。

ん~・・・・、なんでBenFのV3.64が使えないんだろう?
修正可能と分かったので数度トライするもどれもホワイトアウト。
さて?本腰いれてネットで検索作業です。

そしてわかったこと。
3、最新ハードウェアではV3.64のパッチ版が必要なのだと分かりました。
BenF_3.64APP_3.53LIB_patched_v2(zip)をダウンロードして
解凍し、上記手順で書き換え。

DIY日記 電子工作 DSO nano V3購入と備蓄録。_a0200830_20492880.jpg


おぉ、なにがどう違うのかさっぱり知りませんが
BenFのV3.64が立ち上がりました。
ふ~、やれやれ(まじで)疲れたぜ~。

NANOのプローブはモノラルジャックです。
電源は内蔵バッテリーでminiUSBで充電します。
久しぶりにminiUSB端子を拝みました。
昔にたくさん購入したハズのケーブルは一体どこに消えたのでしょうか?
予備ケーブルがないので100円ショップで購入してきました。

DIY日記 電子工作 DSO nano V3購入と備蓄録。_a0200830_20531967.jpg

DIY日記 電子工作 DSO nano V3購入と備蓄録。_a0200830_21184367.jpg


BNCコネクタのプローブが使えるのかと「3.5φモノラルジャック BNC(メス)」の
変換コネクタと「MCX(オス) BNC(メス)」(DS203用)を購入しました。
「MCX(オス) 3.5φモノラルジャック(メス)」を2本作るつもりで1本作成済みです。
もう1本は実は失敗してしまいまして、材料を再手配中です。
ついでに「3.5φモノラルジャック(オス) MCX(メス)」も作成予定として材料手配中です。

DIY日記 電子工作 DSO nano V3購入と備蓄録。_a0200830_21141468.jpg
 

さて、購入動機のAC100Vの正弦波を見るということでは
実は出来ておりません。
というのも、どこをみてもAC100Vに突っ込むことに注意書きしているからです。

・・・・・・えっ? それ駄目なの?

んじゃ、もうちょっと高いオシロスコープなら見れるの?
で、検索かけてみましたけどまず、止めておけと・・・。
感電と短絡の危険がとっても危ないから素人が手をだすな・・・と・・・。

・・・・・そっか~~~、駄目なのか~~~。<いま、ここ

ちょっと、オシロスコープのこと調べてみないといけないなぁ・・・。
というか、おいらには多分使い道がないんじゃないかと・・・・。

DS203まで購入したというのに!

by sansakudays | 2015-05-31 21:33 | DIY | Comments(2)
Commented by クラブマン at 2017-05-06 12:23 x
初めまして。最近DSOnanov3を購入しましてBenfv3.64を入れて…同じくホワイトアウトで…慌ててネットを検索しまして此方に辿り着きました。此方を参考にBenfv3.64を再度トライしますが…既にseeedにパッチファイルが無しと出てBenfv3.11もファイル無しで…お手上げです。アドバイスを頂けますと幸いです。
Commented by sansakudays at 2017-05-06 13:31
ほんとだ、ファイル見つかりませんね。別のページ
http://wiki.hacdc.org/index.php/File:BenF_P2-3.64APP_3.53LIB_LCD_patched_v2.hex
にBenF P2-3.64APP 3.53LIB LCD patched v2.hexが置いてあるようです。
たぶん、これでいけるんじゃないかと思います。
自己責任で試してみてください。
当方、責任は負いません。

コメントありがとうございます。


<< DIY日記 トライアック調光器...      DIY日記 動作確認点灯ランプ >>